#author("2019-10-15T07:40:31+09:00","default:nomukee-system","nomukee-system")
#author("2019-10-15T09:22:41+09:00","default:nomukee-system","nomukee-system")
* Fukuyama Wiki Bot を使った IoT Alcohol Sensor [#l4800d61]
- アルコールセンサが感じたある値を超えると、「呑んだけぇ v=<そのときのセンサの値> -<時間>」を、ハッシュタグを付けてtwitter でtweetします。アルコールを感じていないときは、「呑むけぇ v=<そのときのセンサの値> -<時間>」をハッシュタグを付けてtwitter でtweetします。
- このIoT Alcohol Sensor は、Fukuyama Wiki Bot を使って作っています。
** Hardware [#k55b6d9e]
- &ref(IoT-Alcohol-Sensor/pi-i2c-arduino-mq3-2.png,50%);
*** 使用する主な部品 [#j859e340]
- Raspberry Pi-3 B+
-- https://www.switch-science.com/catalog/3850/
- Arduino Nano
-- https://store.arduino.cc/usa/arduino-nano
- AE-FXMA2102 ... I2C level converter
-- http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05825/
- MQ-3 ... Alcohol sensor
-- https://www.switch-science.com/catalog/132/
*** 配線 [#q9be2c44]
- Fukuyama Wiki Bot をインストールした Raspberry Pi (Pi3 B+)と Arduino Nano を, I2Cで接続し、Arduino Nano のA0端子に、アルコールセンサ(MQ-3)の出力を接続します。
- Arduino のI2Cの電圧とRaspberry Pi のI2Cの電圧が異なるため、I2Cレベルコンバータ(AE-FXMA2102)を使用しています。
- Arduino に電源を供給するため、USB-micro Bケーブルで Raspberry Pi とArduino のUSB端子を接続しています。
** Software [#n18034e1]
- Fukuyama Wiki Bot は、指定したWikiページに書かれたスクリプトに従って動作します。スクリプトを変更することで、Botが設置されている現地に行かなくても、その動作を変更することができます。nomukee-system の IoT Alcohol Sensor のスクリプト例を[[ここ:http://www.yama-lab.org/nomukee-system/index.php?nomuke]]に示します。
-- Fukuyama Wiki Botについては、以下を参考にしてください。
--- https://www.slideshare.net/takashiyamanoue/iots2018-20181203
--- https://www.slideshare.net/takashiyamanoue/ss-173734194
--- https://www.slideshare.net/takashiyamanoue/bot-computing-using-the-power-of-wiki-collaboration
-- ここで使っているFukuyama Wiki Botのソースコードと実行ファイルは、以下に置いています。
--- https://github.com/takashiyamanoue/FukuyamaWB4PiTwe
- Arduino では、I2CによりRaspberry Pi 側から送られてくるコマンドに従って、アルコールセンサ(MQ-3)の値をA0端子経由で読み取り、その値をI2Cを通じて、Raspberry Pi に返しています。Arduino のスケッチを以下に示します。
--http://www.yama-lab.org/nomukee-system/index.php?i2c-slave-mq3_c2h5oh_sensor_ex1
----
#counter

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS