[[dancingRobot-1]]

* プログラミング環境準備 [#ue4e2bff]
** 以下の説明に従い、Arduino IDEで Studuino mini が使えるようにします。 [#m77623c2]
-- http://www.artec-kk.co.jp/studuino/ja/arduino.html
- この説明書が参考になります。
-- http://www.artec-kk.co.jp/studuino/docs/jp/Arduino_environment_setup.pdf

*** Arduino のIDEを各自のパソコンにインストールします。 [#z67a786a]
*** Studuino mini のライブライ等をダウンロードします。 [#w9bb94af]
*** ダウンロードして展開したファイルを、説明書に従って、 Arduino のディレクトリにコピーします。 [#s0292e96]
*** サーボモータ1個を使って、サーボモータの例題プログラムの Sweep が動くことの確認をします。 [#l216841f]
- ArduinoのIDEの「ファイル」をクリックしてメニューを出した後、以下のようにサブメニューを辿って、servoの「sweep」を選んでプログラムを表示します。
-- &ref(プログラミング環境準備/sweep-1.jpg,50%);
-- &ref(プログラミング環境準備/sweep-2.jpg,50%);
- ArduinoのIDEの「ツール」をクリックしてメニューを出した後、ボードを「Studuino mini」、書き込み装置を「Studuino mini」に設定します。
-- &ref(プログラミング環境準備/sweep-3.jpg,50%);
- Studuino miniとパソコンをUSBケーブルで接続し、単3乾電池3本を入れた電池ボックスをStuduino mini と接続し、サーボモータの1個を、その制御線が、Studuino の Digital 端子の9番, D9に刺さるように接続します。電池ボックスのスイッチをOn にします。
-- &ref(プログラミング環境準備/sweep-4.jpg,25%);
- 書き込みボタンをクリックします。Arduino IDEの下部の緑の横棒の表示が、「スケッチをコンパイルしています」から「マイコンボードに書き込んでいます」に変わったら、2秒以内にStuduino mini の白いリセットボタンを押します。-> 書き込みがはじまります。
-- &ref(プログラミング環境準備/sweep-5.jpg,50%);
- 書き込みが終わると、サーボモータが動き始めます。
----
#counter



トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS