第1日目

諸注意

  • 友達同士で相談することを奨励します。
  • ハードウェアを扱います。安全にはくれぐれも気をつけて下さい。なにか熱を感じたり、変な匂いを感じたら、直ちにそのハードウェアの電源を切断してください。

午前中 miniCPUと簡易OSと温度計

  • 説明(MiniCPUとI2Cバスの接続, MiniCPU簡易OS, I2C温度計その3)
  • 自分でプログラムと verilog のコードを考えてみる。
  • 実現例の説明
  • 演習1. 簡易OS上で I2C温度計のminiCPUのプログラムを自動実行し, 温度が計測できることを確認してください。このとき計測された結果の写真を撮ってください。以下の様式で提出してください。
    • 提出先 yamanoue@fukuyama-u.ac.jp
    • 題名(title): fpga-i2c-5
    • 内容
      • 番号、名前
        計測された温度の16進表示と、10進表示。 計測された温度を表示しているNexys4の7セグメントLEDの表示を添付すること。
  • (余裕があれば)演習1-2. 簡易OSの機能を拡張してみてください。

休憩

午後1. I2C光センサ。

  • 説明 ... 光センサ
  • 演習2. 実際に動かしてみる。明るい時と暗い時のそれぞれの7segment LEDの写真を撮ること。
    • 提出先 yamanoue@fukuyama-u.ac.jp
    • 題名(title): fpga-i2c-6
    • 内容
      • 番号、名前
        明るい時の 7segment LEDの表示と暗い時の7segment LEDの表示。 それぞれのLEDの写真を添付する。

休憩

午後2. サーボモーター

  • 教員側からの実現例の説明
  • 演習3. 例を参考にして, I2CPWMドライバを使ってサーボモーターを動かすminiCPUのできるだけ簡単なプログラム例を自分で作って, それをテストしてください。
    • 提出先 yamanoue@fukuyama-u.ac.jp
    • 題名(title): fpga-i2c-7
    • 内容
      • 番号、名前
        サーボモーターを動かす自分で作ったminiCPUのできるだけ簡単なプログラム(コメントを沢山つけてください)と、その実行の様子(「自分が思った通り、ーーのように動いた」など)を文章で書いてください。

午後3. 光センサの値でサーボモータを制御(進行状況によって第3日目に回します。)

  • 説明
  • 自分で考えてみる。
  • 教員側からの実現例の説明
  • 演習4. 例を参考にして, 光センサの値によってサーボモーターの動作を変化させるシステムを作ってください。
    • 提出先 yamanoue@fukuyama-u.ac.jp
    • 題名(title): fpga-i2c-8
    • 内容
      • 番号、名前
        自分で作った光センサの値によってサーボモーターの動作を変化させるシステムminiCPUのプログラム(コメントを沢山つけてください)と、その実行の様子(「自分が思った通り、ーーのように動いた」など)を文章で書いてください。

午後4. 今日のまとめのレポート作成と提出

  • 演習がまだできていない人は, それをやってから書いても良いです。できたらそのことを表明してください。(ただし, 時間内で終わりそうになかったらあきらめて, その旨をレポートに書いてください。努力は認めます)
  • 以下の項目を含んだレポートをmail で提出してください。
    • 提出先 yamanoue@fukuyama-u.ac.jp
    • 題名(title): pga-i2c-9
    • 内容
      • 番号、名前
      • 今日の授業の概要(3行以内で)
      • 今日, 何を学んだか?
      • 質問
      • 感想

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-08-29 (木) 07:39:13 (1701d)