#author("2020-12-10T00:50:49+09:00","default:sato-sato-iot","sato-sato-iot")
* 里山・里海の情報技術 [#s63ec8fe]
- 福山大学 一般教養 瀬戸内の里山・里海学 第15回目
- 担当:工学部教授(工学部長)[[山之上 卓:http://www.yama-lab.org/~yamanoue/wiki/]]
** 内容: [#v91c774f]
+ IoT(物のインターネット)の概要の説明
+ IoTの例
+ IoTの形態と構成要素
+ 里山・里海におけるIoT利用の展望
+ 確認テスト

** 予習: [#i47e3e64]
- IoT(物のインターネット)とは何か?自分だったらIoTを何につかうか?考えておく。
** 復習: [#v727289a]
- 里山・里海で自分の専門分野でIoTを利用することを考えてみる。できれば、実際にそのIoTシステムを作ってみる(必要であれば、山之上がアドバイスします)

** 習得しておくことが望ましい科目(もしあれば): [#o445c57d]
- 情報処理基礎

** 履修上の注意事項(もしあれば): [#p0dc5ad7]
- CerezoやWebを使います。BYODパソコンを持参してください。

** 課題に対するフィードバックの方法(もしあれば): [#z919cc2b]
- それぞれの受講者の確認テストの結果をその場で受講者に返します。

** テキスト: [#i37399ab]
- なし。
** 参考書(もしあれば): [#q13834e3]
- 山之上の IoTに関する研究のページ。授業で一部参照します。できるだけ事前に読んでおいてください。
-- センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作
---  https://www.slideshare.net/takashiyamanoue/iot2017-0304wiki-iot
-- 簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
---  https://www.slideshare.net/takashiyamanoue/ss-173734194
-- IoTシステムを利用したグループ学習の活発度の計測実験
---  https://www.slideshare.net/takashiyamanoue/iot-79700757
-- Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
--- https://www.slideshare.net/takashiyamanoue/wiki-raspberry-pi-arduino-166064704
-- テレポートドレッサー - ポチッでパッ!服が瞬間移動!
--- https://protopedia.net/prototype/1812
-- レッドハッカソンのネタの仕込み中の話 - シースルーカメレオン衣装?の開発途中経過 -
--- https://www2.slideshare.net/takashiyamanoue/seethroughchameleondressonthewayex1
- https://www2.slideshare.net/takashiyamanoue/pukiwiki-raspberry-pi-arduino-iot
- https://www2.slideshare.net/takashiyamanoue/bot-computing-using-the-power-of-wiki-collaboration
- https://www2.slideshare.net/takashiyamanoue/iots2018-20181203
- http://www.yama-lab.org/nomukee-system/index.php
- https://www.slideshare.net/takashiyamanoue/monitoring-servers-with-a-little-help-from-my-bots


Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Bot computing using the power of Wiki collaboration and an experimental implementation of the bot running environment are discussed. While botnets are usually …
www2.slideshare.net



PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
www2.slideshare.net


SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
It is on the way to make a see through wear which can cange its own design and color in various way.
www2.slideshare.net



Takashi Yamanoue
graduated from Kure national college of technology, received his B.S. M.S. and Ph.D. in computer science from Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan, in 1982, 1984 and 1993, respectively. He was a Ph.D. candidate of the Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University. He is a professor of the Computing and Communications Center, Kagoshima University. He was an associate professor of the Information Science Center, Kyushu Institute of Technology. His research intrests include P2P, distributed computing, teleportation, compiler-compilers, web mining and computer assisted teaching systems. He is a member of IEEE, ACM, Information Processing Society of ...
www2.slideshare.net



テレポートドレッサー - ポチッでパッ!服が瞬間移動! | ProtoPedia
多くの人がびっくりすると嬉しいです!
protopedia.net



Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム - SlideShare
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて 電気製品(今回の場合はプロジェクタ)の自動運転・遠隔操作システムを作った
www.slideshare.net


IoTシステムを利用したグループ学習の活発度の計測実験 - SlideShare
グループ学習の活発度を客観的に計測することを目的として, 多数の地点で人の動きを計測するIoTシステムを開発した. このシステムを使って実際の授業におけるグループ活動の活発度を計測し, 同時に撮影したビデオと比較して, IoTシステムが計測した活発度とビデオを人間が見て判断した ...
www.slideshare.net


簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム - SlideShare
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システムについて述べる. このデジタルサイネージシステムはビルの多くの窓に障子紙を貼り, 窓の部屋側から多数のプロジェクタで多数の画像を投影し, 全体として大きな1枚の画像を構成して表示するものである.
www.slideshare.net


Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作 - SlideShare
インターネット上のWikiページにより、センサネットワークのセンサ端末群を制御するIoTシステムの試作について述べる。センサ端末群から得られるデータを管理者が観察している最中に、特定のセンサ端末のみ、データを取得する時間間隔を途中で変えたくなる場合がある。
www.slideshare.net


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS