
UchiwaDe3D †
著者 †
概要 †
- 音に合わせて団扇を扇ぐと、空中に3次元画像が現れます。
表示された3次元画像の例 †
仕組み †
注意 †
- 起動すると、まぶしい光の点滅がはじまります。人によっては光過敏性発作を起こし、気分が悪くなったり、けいれんを起こしてしまう場合がありますので、その可能性がある人は使わないでください。
システム構成 †
- 表示部(uchiwa, 団扇)の写真
- ハードウェア概要
ソフトウェア †
- Githubのコード... Android側に加えて、firmwareにarduinoのコードを入れています。Android studio とArduino IDEを使って開発しています。ごめんなさい。まだ、readme とか使い方とか書いてません。
ニュース †
- 2019 2/2 NT広島2019 にて、UchiwaDe3Dの展示をおこないました。
参考文献 †
- モーターで、螺旋状に配置したLEDの棒やLEDマトリックスパネルを回転させたり移動させたりして立体画像を表示するシステム... これらに対して、UchiwaDe3Dの場合は、手動でマトリックスパネルを移動させています。気軽に3D画像を表示できます。
- 空気しかない空間にプラズマ発光を用いて3次元映像を表示する技術があります。
Counter: 5115,
today: 2,
yesterday: 2